日常生活 罪悪感を感じた体験談

罪悪感で辛くなってしまった体験談28選 | 罪悪感の解消法と罪悪感がある人の特徴とは?

本サイトの記事内に広告が含まれる場合があります

 

罪悪感に悩んでいる方へ

・罪悪感で心が苦しい
・自分が幸せになってはいけない気がする
・誰かに打ち明けて少し楽になりたい

どれか一つでも当てはまるのであれば、そのままにしておくと危険です。

あなたの悩みを人に話すことで、罪悪感は改善されることがわかっています。

なので、オンラインカウンセリング(電話占い)であなたの心の内を打ち明けるのが効果的です。

ココナラで今なら新規登録で3000円クーポンがプレゼントされるので、ぜひ使ってみてください。

▼今なら新規登録で3000円クーポンプレゼント▼

カウンセリングを受けてみる

 

この記事は、罪悪感で辛くなってしまった際の罪悪感についての体験談を集めたものです。

様々な背景や状況での罪悪感で辛くなってしまった験が紹介されていて、それぞれの体験者が

・どのように罪悪感を感じ
・どのようにその罪悪感を解消しようとしたのか

が詳しく語られています。

 

考えさせられるポイントとしては、3つあります。

ポイント

・罪悪感で辛くなってしまった状況はどのようなものか?
・罪悪感を感じる人の特徴は何か?
・どうすれば罪悪感で辛くなってしまった罪悪感が解消されるか?

 

他人の経験談を読むことは罪悪感の解消に効果的です。

他の人の意見を取り入れることで、自分の状況を客観的に見ることができます。

あなたがもし罪悪感で辛くなってしまったことに関して罪悪感を感じているのであれば、似たような経験を持っている人を見つけてヒントをもらってみてください。

 

罪悪感で辛くなってしまった体験談

 

何事においても紙に書いたり、声に出すのが大事!

男性 自営業 罪悪感で辛くなってしまった年齢:28歳
罪悪感あり

体験談

事業が傾いて、お金が何もかもない状況に陥った際に親からお金を借りたことが罪悪感を抱います。
事業が傾いたことで28歳にもなって、実家に帰ってきて実家暮らししているのが周りの同い年と比べると惨めにみえて仕方がない。
なので、全ての物事をネガティブな感情で捉えてしまっていました。
それに伴って、人間関係が悪化し、いろんな人から見放されることになり孤独との戦いになってしまったことは今ままでの経験で一番辛かったです。
落ち込んでいる時にアドバイスしてくれた人の言うとおりにしてみた結果、裏切り行為だと認識されてしまい、弟子入りしていた人からも見放され、アドバイスくれた人に師匠だった人が手をかけたことで、その人が今順調に成功していっているのを見るとつ複雑な気持ちになりましたね。

罪悪感を解消した方法

ネガティブなことばかり考えたり、言っているとネガティブなことばかり物事が起きることを実感したので、まずは人と比べないようにして、見え方は大きく変えることを意識しました。
そして、余計なことを考えないように紙に目標など書いて、目標のことだけ意識していくようにしました。
またポジティブになるなどと毎日声に出して、ネガティブを脱却。
根拠はなくて良いので、自分を好きになるように意識し、自分軸を持つようにしました。
寝る前はできる限り自分を褒めるようにしています。
罪悪感が起きたとしてもそう言う時もあると思い、その中でも出来たことを見つけ出すようにしています。
そうするとフォーカスするところが出来たことになるので、罪悪感が薄れました。

遠距離恋愛による別れ

女性 会社員 罪悪感で辛くなってしまった年齢:22歳
罪悪感あり

体験談

大学時代から付き合っていて、私が一年先に看護師となり、彼氏は神戸が本社の会社に就職をした。
こまめに連絡を取ったり、会ったりしていて、このまま結婚するのかな、とお互いに思っていた関係だった。
しかし、彼氏は研修後、営業職として東京に行くことになってしまった。
一人暮らしではなく、3人で3LDKの寮に住む事になると。もちろん、女性は入れない。
その時に、着いて来て的なことは言われたが、婚約とかでもないし私の住む場所、仕事も変わる、そういう事について何も考えてくれていなかったため、1人で東京に行って振られてしまったら…と思い、大阪に残った。営業マンの忙しさは分からないし、寮なので電話もできなかった。
連絡が取れるのは、ごくたまにメール少しだけ。
ある日、研修で戻って来るから、私の職場の最寄駅まで行くと言われた。
その当時、付き合っては居ないが、職場の1つ歳上の男性と関わる事が多く、気の利く感じや優しさの表現に惹かれているところがあった。
約束の日、緊急入院や手術などが重なり、携帯を持ち歩ける仕事でもないため、駅で3時間待ったらしい。遅れた理由を言い、謝ったが、彼氏が、わざわざ東京から会いにきたのに…的な感じでふてくされていたので、こっちにもこっちの生活がある、と喧嘩になった。連絡も取れないし、遠いし、こっちに来いって言うなら、もっと私の事を考えて一緒に物件探してくれたらするんやないん?とか、責めまくってしまった。そして、気になる人がいると話してしまった。
それで、徐々に音信不通になり、別れた。
別れた後で、元彼の親友から怒りの電話があり、あいつに何したんだ、何言ったんだと、激しく問い詰められた。
慣れない土地での営業職で、連絡を、とりたくても取れなかった、元彼だって寂しかったんやで、落ち着いたら東京に来れるように準備しようとしてたんやで、結婚考えてたんやで、他に女友達も作らずお前のことをおもってたんやで。
俺の親友傷つけるな、かなり落ち込んで泣いて電話かけてきたぞ!と聞いた。
先のことを考えてくれていたにもかかわらず、ちょっとしたすれ違いで、私に捨てられたという悲しみをおい、しばらく女性不審になったとのこと。
その後13年後に再会し、謝罪するまで、ずっと罪悪感があった。その2年後、彼は結婚して子供2人のパパとなり幸せそうなFacebookを見て、安心した。

罪悪感を解消した方法

私は、遠距離恋愛に向いていないことがわかった。だから、遠距離恋愛はしないようにした。
できる限り、お互い連絡をまめにして、少しカチンときてもあすくに言い返さないようにした。
そして、彼の幸せを願った。
東京から名古屋に転勤した際に彼女が出来たと人づてに聞き、大阪に戻ってきてから再会して謝罪してお互いきつかったな、あの状況はな、と許してもらえた。
その後、結婚して2人の娘のパパとなったのを、Facebookで見て、とても幸せそうにしていて安心した。
羨ましいとすら思った。
あの時、私がついて行っていたら…と何度も考えてしまった。
ついてきて欲しい、に、精神的に男性の方が未発達なのをふまえて、私の事考えてくれてない!という風にとらえて喧嘩になったのがいけなかったな、と思う。
今まで付き合ったら結婚した中で、彼と居た時間が1番幸せで楽しかったので、後悔している。

娘の看病に疲れたママ!罪悪感の解消は夫の理解とリフレッシュ

女性 主婦 罪悪感で辛くなってしまった年齢:37歳
罪悪感あり

体験談

先月、3歳の娘がRSウイルスにかかり、中耳炎にもなりました。熱は、4日目でようやく下がったものの、10日間幼稚園を休み、その間、耳鼻科には5回通いました。
5歳の息子とも、よくケンカをし、咳や鼻水、耳が痛い!外で遊べない!しんどさから、娘の機嫌は常に悪かったです。しかし、私もRSウイルスにかかり、体調がイマイチでした。夫の不在も続き、外出も病院だけで、心と体がボロボロでした。
私の疲れがピークに来たとき、娘の泣き叫ぶ声が辛く、自分のイライラをぶつけたくもなかったため、2階の別部屋に行くことがありました。1階で泣いている娘の声に耳をふさいでいると、娘は自分で2階へと泣きながら上がってきました。私は泣きながら来た娘に「泣きやんだら行くっていったでしょ!」と突き放しました。するとしばらくして娘は泣きやみ、1人で1階へと降りていきました。その後ろ姿を見ながら、娘の方がしんどいのに、ただ抱っこを求めていただけだったのに、‟どうして親の私の方が引いてあげられなかったんだろう”と、罪悪感でいっぱいになり、涙が出ました。

罪悪感を解消した方法

夫が仕事から帰ってきたあとは、いつも夫婦で、今日の出来事を話しています。子どもの体調が悪いときは、特に1日の様子を伝えています。
この日は、お皿洗いをしながら夫に「今日も娘は、泣くし、怒るし、わがままだし、甘えてくるしで、ずっとぐずって大変だったよ。しかも、娘に‟ママ―!”って泣かれるのがしんどくてね...」と、つぶやきながら話しました。また「泣きやんだら、行くっていったでしょ!って言ったら、娘の方から泣きやんでくれてね...。後ろ姿を見ながら、‟ごめんね”って泣いてしまったよ…」と、娘への罪悪感も話し、少し耐えながらも、夫の前でも泣いてしまいました。
すると翌日、夫は私の大好きなぶどうを買ってきてくれました。また病院からの外出許可はおりていたため、「今日は食べに行こう!」と、夜は外食に連れて行ってくれました。夫は、私のことを理解し、気分転換をさせてくれたのです。積極的に娘の気持ちも汲み取ってくれて、その後、私の心のイライラや罪悪感は解消され、娘に向き合い、娘の気持ちを受けとめられるようになりました。

父と母に対する罪悪感

女性 主婦 罪悪感で辛くなってしまった年齢:42歳
罪悪感あり

体験談

隣の県に住む、実家の父がガンになったのですが、他の病気も併発していて脳梗塞を発症して一時容態が危ない状態になり、連絡が入りました。
すぐに駆け付け、なんとか意識は取り戻したものの、数日、父の容態と母が心配だったので実家に泊まり、母と一緒に過ごし、実家から病院に通ったりしましたが、隣の県の自宅には中学生の子供もいるから平日は完全には離れることができないしで戻りました。
その後もしばらくは父と母がどうなるのかと連絡はこまめにとっていたものの、なにかしようにも大丈夫なのかな?夫に任せてあちらに行くべきではないのか?実家が県内とか市内なら、、など楽しむ気分にもなれず、何もできないことに罪悪感を感じながら過ごしていました。

罪悪感を解消した方法

完全に罪悪感が消えたわけではないのですが、実家に戻った時に数日、家の掃除をしたり、毎日病院に行って父とふれあい、(実家に住んでいた頃、父とはあまり相性がよくないからかしゃべることもほとんどなかった)経過がよくなったのを見届けれたこと、母の相手をして、母も容態が悪化した時こそ気が動転していましたが、その後は思った以上に元気だったし、食欲があることなども感じとれたので自分ができることは少しはやったという気持ちはあります。役には立ったのかは不明ですが。隣の県なのと子供がいるからできることが限られてるので、声をかけたりくらいしかできないのですがラインのグループラインでも会話したりと心の支えになればいいなと思います。

病院に迷惑を掛けた罪悪感で、生活習慣が変わったこと。

男性 会社員 罪悪感で辛くなってしまった年齢:27歳
罪悪感あり

体験談

シャワーを浴びている時に頭が痛くなって、立った体勢を維持することが難しくフラフラになった。仕事が休みだったので、何か大きな病気なんじゃないかと不安になり、家族とどうするか相談し、近くの総合病院を受診した。総合病院の中はすごく混んでいた。まず、最初に職員に症状を話して、適切な科へ案内してもらう形だったけれど、症状を伝えたら、職員にすごく心配され、すぐに頭部のCT検査を受けるように言われた。病院が混雑していてる中、自分が優先されてCT検査を受けることになり、他の患者にすごい罪悪感を覚えた。実際にCT検査したところ、脳出血や脳梗塞などではなくて、自律神経の病気だと思うということで、神経科や精神科の受診を勧められた。CT検査を優先して受けさせてもらったことで、患者や職員に迷惑を掛けてしまったことが今でも罪悪感として残っている。

罪悪感を解消した方法

病院に対する罪悪感でいまだに強くて、少しでも病院に迷惑を掛けないように、インターネットで「睡眠・覚醒リズム表」をダウンロードして体調等を毎日記入するようにして、自分の体調を病院で正確で素早く伝えられるような工夫を始めた。血液検査を受けたら、その血液検査の結果をコピーして、眼科などでも見せるようにして、病気の原因の特定などに役立つように意識して行動することを始めた。病院で掛けた迷惑の概要をTwitterで投稿したら、元看護師の方が私のツイートを見てくれて、「病院では、そのぐらいのことは日常茶飯事です。気にしなくても大丈夫ですよ」と教えてくれて、少し罪悪感が軽くなった。手術で1週間ほど入院しなければいけない時があって、その時は自分の今までの病歴や飲んできた薬、健康のために飲んでるサプリメント、普段の生活リズムと睡眠リズムをわかりやすく紙にまとめて、看護師や薬剤師や主治医に見せた。「わかりやすくて、ありがたいです」と言ってもらうことが出来て、罪悪感が少し軽くなった。

自分が変われば人間関係も変わる

女性 自営業 罪悪感で辛くなってしまった年齢:31歳
罪悪感あり

体験談

私は体調を崩してから、物事の価値観が180度変わりました。
そのため、今まで周りに合わせていたこともあり、長年の友人たちと疎遠になっていきました。
正確には私が病気という理由をつけて意図的に疎遠にしました。
その時は罪悪感があり、辛いと感じたこともありましたが、さまざまなことがあり、自分も今までのように友人たちと、付き合ってはいけないと思いました。
それからの人間関係は家族や身内を除いては、ガラリと変わりました。
人生の中には大きな転換期が何度かありますが、この時がそれの最初の転換期だったのかもしれません。
その後、昔の友人に偶然会うこともありましたが、私はすでに素っ気ない態度になっていました。
その時も少し罪悪感はありましたが、もう元には戻れないと思いました。

罪悪感を解消した方法

正直、このような転換期がやってくるとは私も想像していませんでした。
しかし、その後も別の転換期があったので、今では仕方がないことだったと思っています。
今では友人よりも大切な存在がいるので、特に他のことに関しては罪悪感を抱くことはなくなりました。
全ては時間が解決したように思っています。
コロナ禍の前後で、世の中の価値観も大きく変わりました。
なので、無理して人間関係を構築しなくてもよいと思っています。
これからは自分が大切だと思う存在を一番に考えていきたいですし、そこから他のさまざまな繋がりが生まれて来るでしょう。
おそらく昔の友人とは価値観がまったく違うので、もう会うことはないと思います。
会っても変わりすぎていて分からないかもしれません。
何よりも自分自身が変わりすぎて、今では昔の自分とは別人になっています。

今までで最大級の失敗

女性 自営業 罪悪感で辛くなってしまった年齢:56歳
罪悪感あり

体験談

最初に調子悪いなと思った時に普通に風邪だと思っていて、ちょうど自分の忙しい時期と重なっていたこともあって、調子が悪いながらも病院に行かずに何とか自力で治したのだが、結局は逆にそれがあだとなってしまった。そののち、私から風邪がうつったという人が高熱を出したために病院に行った際に検査をしたら実はコロナにかかっていたことがわかったので、ということは私が調子が悪かったのはコロナだったのだなということがわかって、結局自分が病院に行かなかったせいで自分がどこかに行ったときにうつってきたコロナウィルスを人にうつしてしまったのだという事実を目の前に突き付けられて、この上なく申し訳なさと情けなさでいっぱいになった。

罪悪感を解消した方法

まだ最近のことなので、私がうつしてしまった人に対して申し訳ないと思う気持ちでいっぱいで、どうしようもなく毎日心苦しく、何をしていても落ち着かない日々を送っています。そのため、とにかく、私が原因となって私からうつった人を困らせてしまったので、その人の体調が完全によくなるまでは、私がその場その場でできる限りのサポートをしていくことしかないかなと思っています。注意深くしていたつもりだったけれど、結局は自分の考えが甘かったのだということを突き付けられたので、毎日どうしようない罪悪感でいっぱいになっています。ほかの誰のせいでもなく、間違いなく自分のせいなので、これからも自分にできる最大限のことをすることでどうしようもない罪悪感から解消されるのではないかと思っています。

ふざけて後悔、壊れた友情?

女性 自営業 罪悪感で辛くなってしまった年齢:10歳
罪悪感あり

体験談

10歳のとき、友達の大切にしていたおもちゃの人形を壊してしまいました。その日は一緒に遊んでいて、ふざけているうちに勢い余っておもちゃを床に落としてしまったのです。すると人形の腕が外れてしまいました。友達は泣き出してしまい、しかし私はどうしていいかわからず、固まってしまいました。一緒にいた友達に「あんたが悪い!謝りなよ!」と叫ばれ、萎縮したままその場で謝ることができませんでした。

その後、自分の家に帰ってからもおもちゃを壊してしまった罪悪感でいっぱいで、胸がドキドキして夜も眠れませんでした。おもちゃを壊したこともそうですが、すぐに謝らなかった自分がとても情けなく感じたのです。一言謝るだけなのに、素直にそれができずにいました。

罪悪感を解消した方法

このままではいけないと思い立ち、行動に移しました。最初の数日は、罪悪感に圧倒されてしまい、夜も眠にくい日でした。おもちゃを壊したこと、そしてその場で謝らなかったことが頭から離れず、何度もその場面を思い出しては胸が苦しくなりました。何度も自分を責め続けていたのです。

まず、両親に相談しました。両親は、「謝りなよ!」と叫んだ友達から、状況を聞いていたようでした。怒らずに私の気持ちを理解し、優しく励ましてくれたのを覚えています。
そして、次の日、母と一緒に友達の家に行きました。ドアを開けた友達のお母さんに事情を話し、友達に会わせてもらいました。友達の前に立つと、再び緊張して言葉が出なくなりましたが、母がそばにいてくれたおかげで勇気を出して謝ることができました。「ごめんなさい。おもちゃを壊してしまって本当にごめんね」と言いました。

友達は最初は怒っているように見えましたが、いったん、私の謝罪を受け入れてくれました。人形は腕がはめにくい構造でしたが、実は友達のお父さんが治してくれていました。後日、友達と一緒に遊びました。謝ったことで、罪悪感は少しづつ治りました。

 

自称発達障害者ならではの罪悪感を感じるほど狂い過ぎた人生

男性 無職 罪悪感で辛くなってしまった年齢:24歳
罪悪感あり

体験談

自分は一旦、進路未定の状況で大学を卒業して、実家暮らしに逆戻りしてからの就労することにしました。しかし、その選択は罪悪感につながるほどの大誤算でした。自分は、自閉症の診断をもらって、自称発達障害者として、障害持ちの人のための職業訓練に通うも、コロナで仕事探しが凍結している間の情報収集で、発達障害は存在しないという真実に気付き、職業訓練のスタッフに、自分の障害に関する事実とは異なった情報を押し付けて、身体障害者が働く機会を奪ったことから、後悔や罪悪感を感じました。しかし、ここまできたら軌道修正は遅かれし。2020年の終わりと同時に職業訓練をドロップアウトしたことから、職業訓練に通って働きに行く選択が空振りに終わってニートになりました。結局は、初めての仕事は、クラウドソーシングから受注することにしましたが、収入が全然足りず、実家暮らしから抜け出せないので、親の経済的な負担や、現状で実家暮らしがいかにおかしいかを考えると、後悔と罪悪感の気持ちでいっぱいになり、よく無気力になってしまいます。

罪悪感を解消した方法

現実的にはそう簡単に罪悪感は解消できないので、どうしようもありません。このような内容は、自分のことを発達障害持ちの人だと決めつけて、操り人形のように扱うほどの過干渉の結果ですので、自力ではどうしようもない。とはいえ、ニートを経験した後に障害者手帳や職業訓練に通うのに必要な証明書などを全て役所への返還で取り払って罪悪感を軽減させる努力は立派な判断でした。それに、クラウドソーシングの利用で稼ぐ努力に加えて、現在は外で働く機会を模索しているので、これも罪悪感の軽減の努力になるような立派な判断です。あとは外で働く機会からの大金を得て、パソコンの修理または買い替えや実家離れをしたら、罪悪感を感じなくて済むはずです。

社内政治には逆らえない

女性 会社員 罪悪感で辛くなってしまった年齢:25歳
罪悪感あり

体験談

私の勤務する会社は昭和です。女性よりも男性の方が多く、女性は事務員の方で大半です。私もその1人の事務員として働いています。上司の言うことは絶対です。飲み会も多いです。私の上司はAさんのことをとても嫌っていました。Aさんは仕事もとてもでき、後輩に対しても面倒見がいいですが、時に感情の上下が激しく周りの人とぶつかることもしばしばあります。しかし、困っている人がいれば率先して仕事を手伝ってくれたり、元気がない人がいれば一緒にお茶するか?と誘って相談に乗ることもありまさ。とても優しい人です。ですが上司がとても嫌っている人なので仲良くするとあまりいい顔はされません。なので、上司の前では話しかけられても少し塩対応してしまいます。上司のいない前では普段通り接します。上司の顔色を伺って、人と接する自分は自分は弱いなあ。と罪悪感があります。
話すとすごく広がる方なので楽しいのですが仕事中なので周りの目が気になってしまいます。お願いだから上司がいる時は話しかけないくれで心の中で思ってしまうこともあります。
そんな自分が嫌なやつじゃん、、。ごめんねAさんと思います。

罪悪感を解消した方法

布団の中で毎日反省会を開いています。今日どんなことがあったかな。いいことも悪いことも一度整理します。時間がある時は10年日記に書きます。どうしても1人で消化できないときは彼氏や家族や友達に聞いてもらいます。共感してもらえたり、背中を押してもらえるので、そうする事でスッキリしています。ずっとクヨクヨ考えていると悲しくなって涙がでることもあります。考えすぎて訳わからなくなってしまうこともあります。本を読んで、そんなに深く考えることじゃないかなと気分転換したら、落ち込んでしまった時は、旅行やカフェなどお出かけし外で美味しいものを食べたり、お酒を飲んでパーっと遊んだり、ありとあらゆる方法で忘れようとします。

兄の優しさが素直に聞けなかった私

女性 会社員 罪悪感で辛くなってしまった年齢:12歳
罪悪感あり

体験談

私の小学校では登下校の際指定の安全帽子を被らなければいけないルールがありました。当時私はクラシックバレエを習っており髪の毛が長かったため毎日ポニーテールをしていました。そのため、帽子を被るととんがりコーンみたいに頭部が三角に出っ張ってしまっていました。それが嫌で安全帽子を被らずに登校していました。ある朝2歳上の兄にそれをしつこく注意されました。朝で時間がなく焦っていたのもあり、腹が立って近くにあったボールペンで兄を攻撃し怪我をさせてしまいました。
とても痛そうな兄を横目に走って家を出ましたが、その後ずっとそのことが気がかりでたまりませんでした。しかし幼かったためプライドが勝ち謝らずにいました。
昔の話で兄は忘れていると思いますが、私の中ではずっとその出来事が心の隅に残っています。

罪悪感を解消した方法

今でもその思い出をふと思い出し罪悪感を感じます。とても優しく大好きだったので余計に申し訳ない気持ちでいっぱいになります。なにより私が自分の手で兄に怪我をおわせてしまったことが自分の中で最悪なことをしてしまったと忘れることのできない思い出にしているのだと思います。車どおりが多い通学路だったため兄なりに心配して注意してくれたことは理解していました。大人になり素直に聞き入れ、また素直に謝ることができるようになりました。なにかあれば兄に1番に相談します。信頼しているのはもちろんですが、そうすることであの行動での罪悪感をなんとか消そうとしているのかもしれません。この文章を書いたこの機会にこの思い出話しを兄にしてずっと罪悪感を持っていたことを伝えたいと思います。きっと兄は覚えていないと思うし許してくれると思います。
ごめんで許されたら警察はいらないとよく言いうように謝っても自分の中でのこの感情は大切にしていきたいと思っています。この罪悪感を持っていることで人の注意を素直に聞き入れるのことのできる大人になれているのではないかなとも感じます。

壊しちゃったおもちゃの思い出

女性 自営業 罪悪感で辛くなってしまった年齢:11歳
罪悪感あり

体験談

小学校の時に、工作の授業があって先生がいくつか参考になるようにと民芸品を持ってきていたんです。動かして遊べるようになっているおもちゃでした。
私はそれを動かしてみて遊んでいたんです。そうしたらそのおもちゃの部品が外れてしまったんです。私は壊してしまった〜!と焦ってしまってソレを元にあったところに置いてそのまま立ち去ったんです。他の子がそれを手にとって遊ぼうとしたら部品が外れていて自分がやったと思ったのでしょうね。先生にそれを見せて直してもらっていました。壊れたのではなくて無事に元に戻って良かったのですが、自分があの時先生に言えたらよかったなと。あの時のことを思い出す時、辛い気持ちになったなと今も忘れないでいるのです

罪悪感を解消した方法

罪悪感を感じることやそんな出来事があった時にはそのままにしておくといつまでも心の中にずっと残り続けるので、罪悪感にさいなまれないように誰か正直に話をしたり、嘘をつかないようにしたり、気をつけています。
このくらいのことならいいやと思っていてもいつまでも忘れられないそんな時は、その罪を誰かに話すと良いのかもしれないです。誰しも同じように罪悪感を抱えていたりするのだから。その相手に気持ちを共感してもらえばこころが軽くなりますからそうしてみるんです。誰かに話すのが難しいような時は、心の中で神様に悔い改めるようにお祈りするのもよいです。私はまだまだ未熟なんだなとあらためて罪悪感を抱くようなことがないように気をつけます。

友人の幸せを壊さずにすんだ

女性 自営業 罪悪感で辛くなってしまった年齢:49歳
罪悪感あり

体験談

友人の彼氏が浮気している現場にバッタリ出くわした事があるんです。
「お願いだから黙っていて」
と言われ、友人には言いませんでした。でも、黙っている事がだんだん辛くなってきてしまったのです。
ある日、友達から相談したい事があると言われました。彼氏が最近冷たいというのです。もしかして浮気しているんじゃと悩む彼女に、私は思わず「大丈夫だよ。浮気なんかしてないって」と励ましてしまいました。彼女のホッとした顔を見て安堵したものの、罪悪感を感じてしまい彼女と距離を置くようになりました。その後、彼女は彼氏と結婚する事となり招待状も届きました。ですが、私はやはり罪悪感を拭う事ができず、式は欠席するコトにしたのです。

罪悪感を解消した方法

彼女が彼と結婚して、10年が経ちました。子供も3人できて、とっても幸せそうです。最初は、彼女に対して罪悪感が消えませんでした。もし彼が浮気したらと思うと、冷や冷やしました。ですが、あれからというもの彼は家庭をとても大事にしているようです。今では、私も罪悪感を感じる事はありません。彼女と普通に接する事ができています。もし、彼女が離婚をしていたらかなり罪悪感を感じていたに違いありません。あの時にちゃんと言っておけばと思ったのかもしれません。
あの頃はフラフラしていた彼も、今やいい旦那さんで頼れるパパとして家族を大事にしています。人というのは、変われば変わるものだと思いました。きっと、これからも幸せにいってくれると信じています。

アルバイト先で出会った先輩

女性 会社員 罪悪感で辛くなってしまった年齢:21歳
罪悪感あり

体験談

当時アルバイト先の先輩が自分自身や後輩も含めて周りに対して嫌味を言ったり、あからさまなため息をついたり、他の従業員の悪口を言いふらしたりしていた。そのお店の社員になるかならないかを考えていたような立場の方でしたが、アルバイト先の他の仲間と相談し直接迷惑であることを伝えようという話になりました。その先輩は女性だったのですが、直接話をすると自分にはそんなつもりはなかったとおっしゃっていましたが、今まであったことを全てぶつけると泣きながら謝られました。態度を改めてもらえるなら何も問題はないのですと伝えましたが、次のアルバイトの時からその先輩は来なくなってしまいました。周りの人たちと協力したりいじめたりしているつもりはなかったのですが、突然来なくなってしまったので辞めさせたようでその当時はかなり罪悪感がありました。

罪悪感を解消した方法

アルバイト先の仲間や後輩にあったことをありのまま伝えて相談すると、逆にあの人が辞めてくれてよかったと言われたので、言ったことは無駄ではなかったのかなと感じ少しづつ罪悪感は薄らいでいきました。周りの皆が気にかけてくれて、遊びや食事に誘ってくれたので自然と気にしないようになっていきました。ただ、もう少し違った言い方をしていればあの先輩もすぐに辞められることもなかったのかななど自分自身思い返すことはあります。社会人になってからもあの時の経験で、後輩や上司に対しても発言することがある際はよく言い方を考えてから発言するようになりました。社会人としては大切なことだと日々感じているのでその点では、先輩には申し訳ないですがよかったかなと思っています。

父を施設に預ける事になって

女性 無職 罪悪感で辛くなってしまった年齢:38歳
罪悪感あり

体験談

父が体調をこわし、入院。入院中に寝たきりの状態が長期間つづいたことから自力歩行ができなくなり、また排泄に支障がでてしまったことから、自宅での介護がむつかしいということで、周囲のすすめもあって施設にいれることになりました。施設は、きわめて雰囲気のいいところで、スタッフの方も親切。設備も比較的新しいこともあってきれいです。ただ、そうはいったものの、親は自分で介護するものという思いが強くありましたから、施設に父をあずけるというのは、きわめて世に背く行為・親不孝・いけないこと・・・という気持ちが何分つよく、ひたすら父や父の親戚に申し訳が立たない気持ちになり、きわめて辛くなりました。また情けない恥ずかしい気持にもなりました。

罪悪感を解消した方法

この対処法はわかりません。現在も模索中です。今もまた、父を施設にいれていることに罪悪感がありますし、また父が施設に今現在いるのは、わたしのそれまでの介護に問題があったせいではないかという思いも強くありますから、なかなか根が深く・・・消し去すには大きすぎるなという気がしています。ただ、とりあえず、意識はシッカリしていますから、まだなにかともにできることはあるはずだ・・・という考えが、今の支えでしょうか。いろいろと父の状態快方につながりそうなことをさがしてはトライしたり、極力話す時間をとったりして、なんとか父のためにできることを探し実践するのが、私がいまできること。それをひとつひとつやっていくのが、罪滅ぼしにすこしでもなるかも・・・そんなきもちでいるだけです。

大事な洋服、両親に感謝!

女性 主婦 罪悪感で辛くなってしまった年齢:13歳
罪悪感あり

体験談

いまだに覚えてる罪悪感。小学生のときに新しく買ってもらった洋服を友達と見せ合いっこするために自転車で公園に行って「これかわいいねー」とか言いながらお互いの洋服のはなしをいろいろしてて、そのあと公園でいっぱい遊んでバイバイして帰ってるとき。よく通るいつもの道を自転車に乗って帰ってたら急に服が引っ張られる感じがして、でもあともうちょっとで家だから帰ってからでいいや!と思ってまた自転車に乗って帰ろうとしたら自転車動かなくて降りてみたら買ってもらったスカートの丈がタイヤのところでグルグルになってて結局破けてダメにしたこと。行きは気をつけながら行ったから大丈夫だったけど帰りは急ぎすぎた。結構罪悪感とショックが大きかった。

罪悪感を解消した方法

罪悪感の解消方法、、、解消方法っていう解消方法じゃないかもしれないんですけど、とにかくあのときはまだ小学生だったからすごく「泣いて泣いて」って感じだったのは覚えています。そんな自分をみた両親が「次は大事にするんだよ!」って言って約束したら、また新しい洋服を一緒に買いにいってくれて。それが嬉しくて嬉しくてほんと、、、少しずつ、ほんと少しずつだけど気持ちが楽になっていったような気がします。あのときほんと両親がなんにもしてくれなかったり、なんにもいってくれなかったら、「罪悪感を抱いたまま辛い気持ちで小学校生活を送っていたかもしれない!」っておもったら本当にお父さんお母さんには感謝感謝ですね。ありがたい。

人生、まじめが一番!言行不一致はだめよ。

男性 無職 罪悪感で辛くなってしまった年齢:41歳
罪悪感あり

体験談

40代の頃、何かの用事で友人宅に車で行き、お酒を飲むつもりはありませんでしたが、友人に強く勧められて飲んでしまいました。酒宴の会話の中で「まじめ」な話ばかりしていたのを思い出します。その家族も私のことを「真面目な人」というイメージをその友人宅の家族は思っていたと思います。車は友人宅においてほぼ30分の自宅までの道を歩いて帰るつもりでしたが、お酒の勢いでしょうか。友人にはだまって車に乗って帰りました。かなり酔っていたと思いますが、車のスピードもかなり出ていたと思います。もし事故を起こしていたら、警察にみつかっていたらどうなっていたかとその時のことを思い出すと「ぞっ」とします。友人の家族に対して偽善的なことをしてしまったと思っていますが、それ以上に次の日目覚めた後、自分の罪悪感に包まれて、再び重たい気持ちで友人宅に出かけて、本当の用事を済ませました。赤面でした。

罪悪感を解消した方法

解消するといってもすんでしまったものは元通りにすることはできません。ただただ忘れること。これまで以上にその友人と良い関係でいること。私の場合、お酒を飲むと気持ちが大きくなる傾向があるので、よく若い時は失敗ばかりしていました。お酒で失敗といってもアル中ではありませんが、今も適度にお酒は飲んでいますが、体とにらめっこして酒の量を少なめにしています。もともと真面目な性格なので、その真面目な性格を人から後ろ指をさされないように「よく考え」て行動していこうと思っています。ほかにも失敗談はたくさんありますが、それらのことを思い出すと人生いろいろあるものだと感じています。一番の解消方法は、まじめな人たちの自伝を読んで学ぶことが必要かなと感じております。

浮ついた気持ちのツケ

男性 会社員 罪悪感で辛くなってしまった年齢:24歳
罪悪感あり

体験談

当時中途採用で転職したばかりの頃でした。
入社して半年ほどたった頃にその会社の部署内にて歓迎会をしていただけることになりました。
緊張しやすいからか、初めての飲み会への参加に不安と緊張がすごかったのを覚えています。笑
飲み会当日にいちおう主役という事で部署の皆さんがとても盛り上げてくれていました。
その後無事に2次会も終わり上司たちからコンカフェに行こうと誘われて初めてのコンカフェへ行きました。
そこのコンカフェで意気投合した女の子とこっそりLINEを交換(いわゆる繋がりです)してその日以降たまに会うようになりました。
半年ほどが過ぎた頃にその子が誕生日が近いということで、プレゼントを用意しました。
しかし、そのプレゼントは見た目はmiumiuのバッグですがネットで安く買った偽物でした。

その日以降その子と会うのが一方的に気まずく思ってしまうようになりました。

罪悪感を解消した方法

その子と会うのはとても出来なくなってしまったため、最後にLINEで謝罪をして会う事は無くなりました。

謝る事でマシになるかと思っていましたが偽物を渡して騙した事、渡した時の喜んでいた顔を思い出すと5年たっても罪悪感は消えません。

そもそも相手を騙す行為や嘘をつくという事自体が間違っています。

この罪悪感が今後消えていくのかどうかはわからないですが、相手も自分も嫌な思いしかしないので、今後は2度とそんな事をしないと自分に誓い相手を騙す行為や言動をしないようにしています。

自業自得なところではあるのでこの罪悪感はむしろ解消するべきではないのかもしれません。
5年たった今でも頭の中がぐちゃぐちゃになる事があります。

恋愛なんて奪い奪われ。

男性 自営業 罪悪感で辛くなってしまった年齢:53歳
罪悪感あり

体験談

大学の時に先輩の彼女と付き合うことになってしまった時です。大学は東京で、先輩は教員として就職で地方に行くことになり、先輩から「彼女をよろしくね」と言われていたので、自分なりに良く気遣っていたつもりだったのですが、その流れから付き合うことになってしまいました。そして彼女が先輩にお別れの連絡をするとすぐに先輩からこちらに泣きながら電話が掛かってきて、嗚咽を鳴らして学校のトイレで泣いていることに対して当時は結構な罪悪感を感じました。ただ先輩には申し訳なかったのですが、彼女が「遠距離は無理」とのことだったので、先輩が地方に戻る時点で別れるのは時間の問題だなと薄々感じていたので、奪ってしまった自分は罪悪かんはあったものの、これは仕方ないかなとも思いました。

罪悪感を解消した方法

開き直りました。恋愛なんて所詮固定した契約があるわけではないので、男女が付き合い別れることは仕方ないことだと思うようにしました。ただそのとkいに同時に思ったのは、彼女は遠距離恋愛がダメで自分と付き合ったということは、今度は逆の立場もあり得るなとその時に何となく思ったのですが、やはりその数年後、今度は自分が地方に就職することになった時にやっぱりフラれて先輩同様に泣くことになったわけですが、これもまあ恋愛の醍醐味というか面白いところでもあるのかなと今になってみれば俯瞰して見ることが出来ます。あとは身近な男にすぐになびいてしまうその彼女自身にもそういったところがある人間なのかなとある種開き直りを感じています。

寄付して人助けをしたいと考えたきっかけ

男性 会社員 罪悪感で辛くなってしまった年齢:28歳
罪悪感あり

体験談

自分が普段の生活で落ちたお金を拾って使った時は罪悪感がしました。周りの迷惑になるかもと考えてもついにしてしまい、辛くなったことがあります。それでも寄付をするとの目標を立てていけば前に進めます。恥ずかしいことでも次に向けて反省して行動を改善させたら成長すると思います。普段の生活でしたら違和感があるので控えめにしてもついに欲に負けてしまう時があります。マイナスな気持ちを引きずったら何も出来なくなるので次からは拾ったお金を寄付をするようにしました。あの時の罪悪感は忘れられないので改善しました。盗むのでは無くて寄付をすることを意識しなければいけないと考えました。人のために役立ちたいと考えるきっかけでした。

罪悪感を解消した方法

それでも寄付をするとの目標を立てていけば前に進めます。悪いことでも次に向けて反省して行動を改善させたら成長しました。普段の生活でしたら違和感があるので控えめにしてもついに欲に負けてしまう時がありました。マイナスな気持ちを引きずらず何か役に立つようにと次からは拾ったお金を寄付をするようにしました。あの時の罪悪感は忘れられないので改善しました。寄付をして人を助けること意識しなければいけないと考えました。世間にいる人のために役立ちたいと考えるきっかけでした。ここから慈善活動に参加したいと考えています。人助けを意識していくことで自分が成長すると考えるようになったので、気持ちがポジティブになれて良かったです。

こんな息子でごめんなさい

男性 無職 罪悪感で辛くなってしまった年齢:49歳
罪悪感あり

体験談

4年前、母が脳出血で他界したのですが、同時期に私自身うつ病をかかえながら仕事をしていて自分の事で精一杯で母が病院に運ばれ際の手続き等を看護師をしている末の妹に全てお願いして私は離れた場所に住んでいたので看病も妹たちにお願いしてしまい最後の最後まで親孝行しないで終わってしまいました。一応長男という事で医者と今後の治療方針について話し合いをしていたりしたのですが、経済的にも苦しく金銭的な問題も妹たちに頼る他なく結局葬儀代などもろもろの費用は妹が立て替えてくれ幸い母の保険で妹たちの負担は穴埋めできたのですが長男として何もしてあげれなく息子として母に何もしてあげれなかった事が本当に情けなくあの時程自身の存在がはずかしいと思った事はないくらい罪悪感で押しつぶされそうになりました。

罪悪感を解消した方法

当時の罪悪感は今も消える事はなく、妹たちにも合わせる顔がない思いで今もいっぱいです。飾ってある母の写真を毎日見るたびに申し訳ない気持ちで胸が苦しくなってきます。おそらくこの罪悪感は一生消えることはないと思っていて、私はそれが母に対して親不孝しかしてこなかった自身の贖罪だと思いこの苦しみを抱えたまま生き続けなければと思っています。妹たちにも情けない長男で申し訳ない気持ちしかないです。私は罪悪感を解消することは母を忘れるという事なのであえて解消しないという選択をしています。時間が経ち少しは罪悪感が薄れて行く事もあるかもしれませんがそれは解消ではなく記憶が薄れているだけで解消にはならないと感じています。人にした事はいつか自分に返ってくると聞くのでそうなった時に罪悪感はもしかしたら解消されるかもしれません。

親に内緒のアルバイトで罪悪感

女性 自営業 罪悪感で辛くなってしまった年齢:48歳
罪悪感あり

体験談

私が大学生の時の話ですが、当時私は家の近くの喫茶店でアルバイトをしていました。週4~5日くらいシフトが入っていたけれども決して時給が良いバイトではないので、お給料が入っても欲しいものを何でも買える訳ではなく、友達に食事や遊びに誘われても出費を気にして断ったりしていました。私の大学は割とお金持ちの家計の子が多くて、いつも私は惨めな思いをしていたけれども、親には悪くてお小遣いせびれずにいました。もっとお金稼ぎたいなと思い、親には内緒で喫茶店のアルバイトを辞めてキャバクラで働き始めました。親にばれたら絶対にやめさせられるので居酒屋と嘘をついていたのですが、ある日バッグに入っていた給料袋を見られてしまいバレてしまいました。親はキャバクラ=悪い仕事だと思っていて
すぐに辞めるように言われたのですが、収入が良かったので辞めたふりしてずっと続けていて、親に嘘をつき続けてしまった罪悪感は未だに残っています。

罪悪感を解消した方法

その時はすぐに罪悪感を解消できなくてずっと隠し続けていて、その後就職した後も、ちょこちょこキャバクラのアルバイトをしていた時に、急にテレビの出演依頼を受けました。高学歴キャバ嬢という枠で、仕事について語り合う座談会の番組で、キャバクラのスーツスタイルで出演したのですがたまたま親戚が出ていて親に電話が来てバレてしまいました。番組の中では何故学歴があるのにキャバクラで働くのかという質問に、悪い仕事じゃないし誇りを持ってやっているのに何が悪いのか?と私が反論するやり取りがあるのですが、バレてしまったのをきっかけに親にも同じことを言って理解してもらおうとしました。親はそうは言っても世間体があるし、危険と隣り合わせな仕事であると完全には理解してくれなかったけど、親に嘘を付いているという罪悪感はなくなって、以前よりは気持ちが軽くなりました。

自己都合で信頼してくれた上司を売った罪悪感

女性 自営業 罪悪感で辛くなってしまった年齢:33歳歳
罪悪感あり

体験談

当時会社勤めだった私は、職場の異動対象となってしまっていることに薄々気が付いていて、部署の中で二番手だった私は上司がいなくなったら異動がなくなると思い、他部署の人に上司の愚痴を聞かされた時に大げさに同調したり、上層部と話し合いが行われる際に上司のことを聞かれたときに時々さぼっていることや気分でその時の指示の仕方が異なりやりずらいなどの日頃少し感じていたことを大げさに告げて、上司を異動対象にするように仕向けました。
上司は私のことを気に入ってくれていたので、上司の異動が決定したときは愚痴も聞かされて私は自分のせいで異動が決定したことがバレないように異動したらこの部署がまわらないなどの心にもない不安を告げて、どうして上司が異動しなくちゃならないのかとわざとらしく怒ってごまかしたのを上司は信じて、最終日にほかの社員ではなく名指して私に今までありがとう、この部署をよろしくねと泣きながら言われて自分の都合でこの人の人生を変えてしまった、信頼を裏切った罪悪感でいっぱいになり、上司がいなくなってしばらくして辞めてしまいました。

罪悪感を解消した方法

自分の都合で異動するように仕向けたことに対しての罪悪感はなかなか消えず、職場で上司の話を聞くたびに自分が責められているような感じがしたので、その人の評価も落として生きがいの職場から外してしまったという気持ちが日に日に募っていき、職場にいることもつらくなって退職してしまいました。
辞める前は助かったという思いもあったのですが、辞めた後はこんなことになるならあんなことしなければよかったという罪悪感が精神的に弱った時によみがえってくることがあって今でもつらくなることがあります。できるだけその時のことを考えないようにしたり、私が仕向けなくても疎ましく感じている人は多かったのでいずれ異動になったと自分自身に言い聞かせるようにしてごまかしていました。

「嘘をついた犯した罪」

男性 会社員 罪悪感で辛くなってしまった年齢:25歳
罪悪感あり

体験談

前の職場で同じ事業所で知り合った彼女と付き合って1年経ったか経たないぐらいの時に彼女との約束を親に連絡せずに帰りが遅くなり、その遅くなった原因を起こした人を全部彼女のせいにしてしまったことです。
それも、「僕じゃない」とか「そんなことはしてない」とか言い訳をたくさん並べて一番ついてはいなけない「嘘」までついて相手を困らせたことです。
なんとか自分たちで解決しようと頑張ったけどそれが結局浅く物事を考えていたらしく本来ちゃんと親にも怠わらず報告・連絡・相談さえすれば
これからも先ずっと楽しい生活が続けるのだろうと思って後悔しています。
また、相手に振り回されずに自分の意思を固めて主張を言えるようにしようと現在訓練しようとしています。

罪悪感を解消した方法

色んな条件をつけて相手との距離を置きましたが、中々続かず大切な元カノを傷つけることしか出来ず、関係を絶ってしまったことで、より立ち直りが出来ないほどの罪悪感を感じてしまった。
思い出せば、悲しくなるほど離れたくない思いがこみ上げてきてより前の悪い関係が蒸し帰るだけでどうしようもありませんでした。
時々「もっとこうしとけば良かった」とか「嘘をつかず全オープンさえすれば・・・」とこの二つを永遠私の頭に叩き込むように何度も何度も自分に言いかけた記憶があります。
お互いが障害者で相手がとても重度な精神障害者だったので、気持ちだけのコントロールが難しく逆にふり回されるハメになり、本来楽しかった関係がよりつらい状態で終わらせたのが勿体ないです。

手放した母のネックレス

女性 主婦 罪悪感で辛くなってしまった年齢:27歳
罪悪感あり

体験談

第一子を出産後、派遣社員だったので産前に仕事を辞めた為育児中は給料が発生せず自由に使える貯金がとうとうなくなる事がありました。
ある時学生時代の友人達と久々に飲もうと誘われ、育児中誰とも会わない日々が続いたので参加したい気持ちが大きかったのですが貯金がなく…
夫にもお金を借りるのが恥ずかしかったので、苦し紛れで母から譲ってもらったネックレスを質屋に出してしまいました。
そしてそのお金で飲み会に参加しました。
しかし、後からそのネックレスは母が父から初めて買ってもらった物だと知り、質屋に出してしまった事を後悔しました。
自分のために母が大事にしていた物を簡単に手放してしまった自分に腹が立ちました。
恥ずかしがらず夫に相談してお金を借りればよかったとも思いました。
もちろんその後質屋で買い戻す事は出来ず、引越しまでしてしまったため未だに手元にはなく、母に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

罪悪感を解消した方法

罪悪感は未だに残っていて全く解消されません。今後解消されるとしたらネックレスが手元に戻った時しかないと思います。
手元に戻すためには質屋のホームページに掲載されているかを確認しなくてはと思い何度かホームページを見ているのですが、
数年経過しているため掲載はされておらず、やはり買われてしまったのかと思います。
なので罪悪感は一生消えないとは思いますが、少しでも軽くするために今後私から母にネックレスをプレゼントをしていこうと思っています。
また、そのネックレスを買った方がどこかで大事にして下さっていれば少しだけ報われます。
この後悔を忘れずに大事なものは絶対に手放すことはせず同じことを繰り返さないようにしたいと思います。
私の中では教訓として残っているので、この罪悪感は無理やり解消させず忘れずにいたいと思っています。

ライブ配信で全てをなくした男の末路

男性 会社員 罪悪感で辛くなってしまった年齢:23歳
罪悪感あり

体験談

ライブ配信をしているのが会社にバレてしまい、仕事のミスを全て「家で休まずに配信をしているから」と言われ、会社からの信用をなくした時がありました。また、その時の配信は3ヶ月のコンテストのイベントとなっており、お互いの配信を応援する為の仲間を作っていたのですが、自分が投げ銭をする額が自分の許容範囲を上回ってしまい借金が重なっていき、家族からの信用も無くなりどん底の状態でした。
会社を逃げるように辞め、引越しをして転職をしていますが、贅沢は一切できていません。
会社に迷惑をかけてしまったこと、親にも心配させてしまったこと、こうなる事を見越していなかった自分がとても悪いのですが、2023年の8月から現在もなお罪悪感でいっぱいです。

罪悪感を解消した方法

未だに自分自身は罪悪感でいっぱいです。
配信をしている事に対しての後悔はないのですが、どうして自分の限界を超えてまで投げてしまったんだろう、、と投げ過ぎてしまった事への後悔はとても大きいです。
会社を辞めて半年になるので会社に対する気持ちは今はないですが、親への罪悪感は非常に残っています。
一人っ子だった自分は、中学一年生の時に乳とはが離婚し、母親が一人で僕を育ててくれました。
僕の名前は「翔大(しょうた)」と言うのですが、両親が「大きく羽ばたくように」と付けてくれた名前でした。
昔から僕は、この名前に恥じたくないと思いスポーツやゲームなど色んな事に挑戦しましたが、平凡な結果ばかりで何も残りませんでした。
今のSNSの時代にライブ配信やSNSで名を挙げたい!そう思って配信をはじめました。
先程述べた罪悪感は今後、SNSで活動する事で何かお仕事を貰えるように頑張ったり、多くの人に認知されるような人間になる事で解消していきたいと思ってます。
お金もないし、どん底の状態の自分ですが、やろうと思わない限りは何も成し遂げられないと思っているので、やれる所まで頑張りたいと思っています。

叔母が大怪我した時に駆け付けなかった罪悪感の大きさに後悔。

男性 会社員 罪悪感で辛くなってしまった年齢:50歳
罪悪感あり

体験談

釣りが趣味で毎週実家に帰り、土日釣りをしていました。私が実家で過ごしているときに事件が起こりました。夜10時過ぎに電話が鳴り、近所に住む叔母からです。2階の階段から転げ落ち、けがをしたらしい。私は既に布団に入っており、お酒も飲んでいました。叔母の家に私も行くべきでした。行く気は合ったのですが、ついそのままにしたのです。私の母親が行き、手当てをして帰ってきました。119番するほどでもない様子でした。その後、同じように実家に行き来していました。あるとき、叔母と久しぶりに会いました。その時叔母がこのように言い放ったのです。○○ちゃん、あの時ここにいたんですね。私の母親が私がいたことを告げていたようです。

罪悪感を解消した方法

いくら夜分遅くてもお世話になった叔母がけがをしたのに行かなかったのはどう考えても私が悪い。あの時の叔母の言葉がずっと耳に残り、いつまでも私の心に罪悪感がありました。この罪悪感は叔母に謝るしか消えることはありません。ずっと謝ろうと思っていました。しかし、その機会は訪れずそのまま月日が流れていきました。今でもそのことを思い出し悪いことをしたと思っています。しばらくしてもう実家に帰ることが無くなりました。遠く離れた実家に行くことが大きな用事以外に無くなりました。その後叔母はこの世を去りました。叔母が無くなってからも罪悪感は消えることはありませんでした。存命のうちに謝罪しなかった後悔が今もあるのです。

同僚を訪問、大事な猫が逃げてしまい・・・

女性 主婦 罪悪感で辛くなってしまった年齢:32歳
罪悪感あり

体験談

当時の同僚の家に招かれて、二人でお茶を楽しみました。その人はペット禁止のアパートで密かに猫を飼っていて、人見知りなその猫は私という部外者を恐れて出てきませんでしたし、同僚もそうなることを見越して私に説明していました。私自身は犬や猫が好きなので、見たり触ったりしたかったけど、怯えた猫に悪いからと何もしませんでした。ところが、同僚の部屋から帰る時、出入り口でまだ色々しゃべっている足元を、ヒュッと何かが通り抜けて外に出てしまったのです。同僚の猫でした。二人ともびっくりして、特に同僚は大慌てで呼び戻そうとそこらじゅうを探したり駆けまわったりしました。私も責任を感じて一緒に暗くなるまで探しましたが、結局見つからなかったです。特に仲が良い同僚が大事にしている猫を逃がしてしまうことになった原因が、私にもあるような気がして辛かったです。

罪悪感を解消した方法

可愛がっていた猫を失った同僚は、大家に秘密で飼っていたたため、大っぴらに探したり張り紙をしたりできないとよく愚痴をこぼしていました。私はなるべくその愚痴に付き合ったし、そのあと何回も一緒に探し回りました。そのうち彼女も私に迷惑をかけていないかと配慮してくれるようになり、少しずつ猫を失ったことを受け入れるようになっていきました。猫がいなくなったことで、寂しく苦しく、飼い主として注意不十分だったことなど、自分を責めていたそうですが、一緒に探したり話を聞いてくれる人がいて良かったと思う、と言ってもらえました。どんなことでも、一人で抱え込まなくて済むというのは楽になれるんだと思います。私が家に行ったことがきっかけで猫は逃げたのですが、自分に出来ることを一生懸命続ければ相手も気が楽になると思います。

まとめ:罪悪感で辛くなってしまっても大丈夫

この記事を読んだあなたは、罪悪感に苛まれているかもしれません。

しかし、体験談を読んでもらってわかる通り、罪悪感があった人でも解消してその後の人生を歩んでいる人がほとんどです。

根本的に罪悪感を解消する方法は、このサイトでも複数紹介しているので、ぜひ読んであなたの未来を明るいものにしてください。

 

カンタンですが、科学的に正しい罪悪感の解消方法はこちらの記事を参考にしてみてください。

こちらもCHECK

あなたを苦しめる罪悪感を消す方法 |罪悪感をコントロールし手放す7つの対処法

    「罪悪感で心がいっぱいです...」 「罪悪感と苛立ちで涙が止まりません」 「罪悪感の打ち消し方を教えてください」   恋愛・家族・仕事で、罪悪感に苛まれることは誰 ...

続きを見る

 

罪悪感に悩んでいる方へ

・罪悪感で心が苦しい
・自分が幸せになってはいけない気がする
・誰かに打ち明けて少し楽になりたい

どれか一つでも当てはまるのであれば、そのままにしておくと危険です。

あなたの悩みを人に話すことで、罪悪感は改善されることがわかっています。

なので、オンラインカウンセリング(電話占い)であなたの心の内を打ち明けるのが効果的です。

ココナラで今なら新規登録で3000円クーポンがプレゼントされるので、ぜひ使ってみてください。

▼今なら新規登録で3000円クーポンプレゼント▼

カウンセリングを受けてみる

 

合わせて読みたい



罪悪感から自由になるための完全ガイド:原因、タイプ、克服方法、そしてその先の愛

もう罪悪感に縛られるのは終わりにしませんか?

あなたは、こんな悩みを抱えていませんか?

  • 「いつも自分が悪いと思ってしまう」

  • 「過去の失敗を引きずってしまい、前に進めない」

  • 「完璧主義がゆえに、常に自分を責めてしまう」

  • 「周りの人に迷惑をかけているんじゃないかと不安になる」

  • 「自分は価値のない人間だと思ってしまう」

  • 「誰かと比較して、劣等感を感じてしまう」

  • 「人に優しくできない自分が許せない」

  • 「何事にも自信が持てず、行動に移せない」

これらの悩み、実は「罪悪感」が原因かもしれません。

罪悪感は、現代社会において多くの人が抱える共通の悩みです。 仕事、人間関係、恋愛、家族、自分自身との関係など、様々な場面で罪悪感にさいなまれることがあります。

罪悪感は、私たちを正しい行動へと導く道徳的な羅針盤として機能することもありますが、過剰な罪悪感は、自尊心を傷つけ、人生の足枷となり、本来の輝きから遠ざけてしまいます。

あなたは、もう罪悪感に支配される人生から卒業しませんか?

このブログでは、罪悪感のメカニズムを解き明かし、その正体と向き合い、克服するための具体的な方法を包括的に解説します。

罪悪感に苦しむあなたが、その感情を手放し、愛と自由、そして真の幸福へと向かうための羅針盤となることを目指します。

コンテンツ内容『罪悪感にさよならを告げ、人生を自由に生きるための7つのステップ』

  1. 罪悪感の正体を知る:

    • 合理的罪悪感

    • 不合理的罪悪感:

  2. 罪悪感を増幅させる7つのタイプ: 罪悪感は、その背景や状況によって様々な形をとります。ここでは、罪悪感を7つのタイプに分類し、それぞれの特徴と具体的な例、解決方法を解説します。

    • 加害者の心理: 他者を傷つけてしまった罪悪感

    • 無力感: 助けられなかった、役に立てなかった罪悪感

    • 見捨ててしまった罪悪感: 何もしていない罪悪感

    • 恵まれていることへの罪悪感: 豊かさや才能への罪悪感

    • 自分は毒である、自分は汚れているという罪悪感: 自己存在に対する罪悪感

    • 親やパートナーから受け継いだ罪悪感: 他者の罪悪感をコピーしてしまう

    • 宗教的な理由、その他の罪悪感: 文化や信念に基づく罪悪感

  3. 罪悪感から心を解放する10の方法: 罪悪感は、私たちの心を蝕む厄介な感情ですが、その正体と向き合い、適切な対処法を実践することで、克服することができます。ここでは罪悪感から解放されるための具体的な方法を10個紹介します。これらの方法を参考に、あなた自身のペースで、一歩ずつ罪悪感から自由になっていきましょう。

    • 「自分軸」で生きる: 他人の期待から自由になる

    • 罪悪感を客観的に眺める: 自分を責めない

    • 罪悪感を癒す: 自分を許す

    • 自己肯定感を育てる: 自分を愛する

    • 感謝の気持ちを手紙にする: 愛と繋がる

    • 自分を心から愛してくれた人を思い出す: 愛を感じ取る

    • あなたの幸せを喜んでくれる人を想像する: 愛を受け取る

    • あなたは、誰のために頑張ってきたのか?: 愛を認識する

    • 自分 が笑顔になれることをする: 自分を愛する

    • 心を浄化するイメージワーク: 感覚を通して癒す

  4. 罪悪感の克服:その先にある愛と自由: 罪悪感を克服することは、決して容易なことではありません。長い間、罪悪感に囚われ、苦しんできた人にとっては、自分自身を許し、愛するということが、難しいと感じるかもしれません。しかし、諦めずに、自分自身と向き合い、適切な方法を実践し続けることで、必ず道は開けます。

この記事が、罪悪感に苦しむあなたの心の支えとなり、愛と光に満ちた未来へと導く羅針盤となることを願っています。

申し訳ありませんが、この記事の公開は予告なく終了することがございます。

今すぐ、あなたの人生を変える一歩を踏み出しましょう。

記事を読む

-日常生活, 罪悪感を感じた体験談